あまちゃんち

日本酒メニュー

旬のおすすめ日本酒

  • 寒紅梅 純米吟醸 山田錦50

    寒紅梅 純米吟醸 山田錦50 ¥1200

    190ml
    季節限定
    アルコール度:15
    日本酒度:
    酸度:
    アミノ酸:
    精米歩合:50%
    使用米:山田錦100%
    蔵元:寒紅梅酒造(三重県)

    山田錦を50%精米、14号酵母で丁寧に仕込んだ純米吟醸です!上立ち香は、イチゴやベリー系の瑞々しく華やかな香り味わいは、ボリューミーでありジューシーな果実味ですがクリアーに、かつ艶やかに広がっていきます!!含み香も凛と立ち、素直に美味しさを感じさせる素晴らしい出来栄えに仕上がっています!

  • 帝松 純米吟醸 虎の巻 番外編プリムール

    帝松 純米吟醸 虎の巻 番外編プリムール ¥1100

    190ml
    季節限定
    原料米:
    精米度:60%
    酒度:
    酸度:1.7
    ワイン酵母使用
    醸造元:松岡醸造(埼玉県)

    ワインを仕込む際に使う「ワイン酵母(プリムール酵母:オーストラリアABマウリ社)」を使って仕込まれた国内初の日本酒です。本当に白ワインの様な心地良くてすばらしい香りが立ち香で香ります。キレイで清々しい酸も全体の引き締めに役立ち、本来の日本酒には存在しないワイン系の渋味も若干のアクセントとなっていて酒肴との相性を良くしてくれています。一口飲んだ次の瞬間、日本食より洋食と一緒に楽しみたい感じ。フレンチ、イタリアン、等との相性はかなりの確立で好く合います。オリーブオイルとの相性もgood!!類稀な日本酒!!

  • 飛来 純米酒 

    洌 純米酒 ¥900

    190ml
    熱燗OK
    原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)
    アルコール分:16度
    原料米:山形県産米100%使用
    精米歩合:60%
    日本酒度:+9
    醸造元:小嶋総本店(山縣県)

    洌とは、まるで澄み切った真冬の小川のような、芯の強さと透明感を表します。 柔らかな旨味と辛口の切れ味、ほのかに香る爽やかな含み香をお楽しみください。

  • 笑四季 Sensation 朱ラベル 火入れ

    笑四季 Sensation 朱ラベル 火入れ ¥1000

    190ml
    季節限定
    原料米 : 滋賀県産越神楽
    精米歩合 : 50%
    アルコール分 : 16%
    笑四季酒造(滋賀県甲賀市)

    きょうかい14号酵母がもたらす、きめ細かな味わいと鮮やかな花の香りはいままで何故使われなかったのかと思うくらい不思議と笑四季の味わいにフィットします!!センセーション青との飲み比べもオススメです。

  • 笑四季 Sensation 青ラベル 火入れ

    笑四季 Sensation 青ラベル 火入れ  ¥1000

    190ml
    季節限定
    原料米:滋賀県産甲賀市産渡船
    精米歩合:50% 
    アルコール度数:16度 
    日本酒度:非公開 
    酸度:非公開
    蔵元情報:笑四季酒造株式会社(滋賀県甲賀市)

    協会6号酵母の特徴である青リンゴのような穏やかな香りが印象的。50%精米という純米大吟醸並みのクリアさに、濃醇でキレのある味わい。 コスパ抜群でこの価格ではあり得ない旨さです。

  • 玉川 しぼりたて 生原酒 

    玉川 しぼりたて 生原酒 ¥800

    190ml
    季節限定
    分  類:本醸造
    原材料:米、米こうじ、醸造アルコール
    麹米:五百万石(京都府、兵庫県)
    掛米:コシヒカリ、他(京都府、兵庫県)
    精米歩合:65、70%
    アルコール分:18~18.9%
    製造元木下酒造(京都府)

    原酒らしい厚みのある味わいで、玉川らしいコクや酸味による力強さが印象的。一方で新酒の爽やかさやキレの良さも感じられる為、後口は以外にもさらりとしています。冷酒がおすすめ!!

  • 篠峯 純米 超辛口 無濾過 生酒 山田錦 

    篠峯 純米 超辛口 無濾過 生酒 山田錦 ¥950

    190ml
    季節限定
    千代酒造(奈良県)
    原料米: 山田錦100%
    精米歩合: 麹米60%・掛米70%
    使用酵母: 協会9号系
    アルコール度数: 17~18 度
    日本酒度: +10
    酸度: 2.0
    アミノ酸度:
    酒造年度: 29BY

    お米の精米歩合を落とすことにより、味わいのある辛口に仕上がっております。端麗系より系やや味ノリのする辛口です。それがアクセントとなり、米の旨味を感じます。キレも申し分ありません。

  • 川中島幻舞 特別純米 無濾過生原酒 

    川中島幻舞 特別純米 無濾過生原酒 ¥1100

    190ml
    数量限定
    使用米:山田錦100%
    精米歩合:59%
    アルコール度:16~17
    日本酒度:+4
    酸度:1.8
    アミノ酸:1.5
    使用酵母:
    (株)酒千蔵野(長野県)

    山田錦で仕込んだ幻舞 特別純米です。とても綺麗でコメの旨み、コクがしっかりと味わえます。おだやかな酸とともに綺麗にキレて行きます。あわせる肴はシメサバなんかが最高です!!

  • 而今 特別純米 火入れ

    而今 特別純米 火入れ ¥1200

    190ml
    季節限定
    原料米 : 麹・山田錦、掛・五百万石(八反錦の場合もあり)
    精米歩合 :60%
    日本酒度:±0
    酸度:1.7
    アルコール分:16%
    蔵元名:木屋正酒造(三重県)

    而今の中でもイチゴミルク系の華やかでチャーミングな香りに上質な甘みと酸が綺麗に絡んだ而今らしい美酒。年々透明感が増してきて切れも良くなってきています。

 
  • 屋 特別純米酒 幸之助院殿 by26 

    綿屋 特別純米酒 幸之助院殿  \1000

    190ml
    原料米:宮城県栗原産ひとめぼれ100%
    精米歩合:55%
    日本酒度:+5
    酸度:1.8
    アルコール分:15-16%

    金の井酒造(宮城県栗原市)

    漢方を飼料にした牛(新生漢方牛)の有機肥料を用い、栽培された宮城県栗原産の      醸造米を丁寧に仕込みました。清々しく透明感のある香り、優しく綺麗な口当たり。旨味 と酸のバランスが特に絶妙で、するするっと飲める純米酒です。栽培農家さんのご先祖     が「幸之助」さんで戒名が「院殿」だそうです。

  • 屋 特別純米酒 幸之助院殿 by26 

    綿屋 特別純米酒 美山錦  \1000

    190ml
    原料米:美山錦
    精米歩合:55%
    アルコール分:15~16
    日本酒度:3.5
    酸度:1.8
    金の井酒造(宮城県栗原市)

    綿屋の一番人気、軸がぶれることのない端正な味わいが 特徴です。食中酒を意識した香り穏やかで、酸のしっかりとした酒質。きれいなのにしっかりとした旨味を感じさせます。

  • 金鼓 水もと仕込み 濁酒

    大倉 金鼓 水もと仕込み 濁酒 ¥950

    190ml
    季節限定
    金鼓 濁酒 生酒
    日本酒度 -15
    酸度 3.2
    使用米 岡山県産朝日
    精米歩合 60%
    アルコール度数 12%~13%
    大倉本家(奈良県)


    清酒造技術が確立された頃の古い仕込み方法で造られた、全く濾してない「もろみ」その物のお酒です。
    こってりした甘みが抑えられ、スッキリ爽やかな仕上がりとなっています。
    終盤はお燗もすごく良くなります。

  • 金鼓 純米生原酒 うすにごり

    金鼓 純米生原酒 うすにごり ¥900

    190ml
    季節限定
    日本酒度:+7
    酸度:2/3
    使用米:兵庫県産愛山100%
    使用酵母:協会701号
    精米歩合:70%
    アルコール度数:17度
    大倉本家(奈良県)

    華やかな香りが口中に膨らむやいなや、米の旨み(甘み)、酸味、渋味が順を追って舌先から勢いよく広がりをみせます。クリーミーな舌触りと爽やかな味わいを楽しめます。

  • 東北泉

    東北泉 超辛純米 出羽の里 ¥800

    200ml
    熱燗OK!
    超辛口純米酒
    出羽の里 (山形県)
    日本酒度 +13
    酸度 1.6
    使用米 山形県産 出羽の里
    精米歩合 70%
    アルコール度数 16%~17%
    高橋酒造

    納得の酒度+18度。
    とはいえ仕込水が実に丸みのある水によりマイルドな超辛口といった印象です。
    キンキンに冷やすもカンカンに熱燗するのもアリ!!

  • 綿屋 特別純米 『川口納豆』 ササニシキひやおろし  \1200

    綿屋 特別純米 『川口納豆』 ササニシキひやおろし \1200

    190ml
    季節限定 熱燗OK!
    原料米:宮城県栗原一迫嶋躰産環境保全米ササニシキ100%
    精米歩合:55%
    日本酒度:+3
    酸度:1.9
    アミノ酸度:1.6
    アルコール分:17%
    酵母:宮城酵母
    金の井酒造

    今年は美山錦が不作の為、川口納豆ササニシキバージョンもリリース! また、今年の川口納豆のお米は全て扁平精米による精米になっています。 クリアでキレのある酒質とマッチしたササニシキの風味が特徴。「川口納豆ひきわり」をイメージした黄色いラベルが目印です。

  • 高千代 辛口純米+19 しぼりたて生原酒

    高千代 辛口純米+19 しぼりたて生原酒 ¥900

    190ml
    季節限定
    日本酒度:+19
    酸度:1.5
    原材料:米、米麹
    精米歩合:扁平精米65%(安曇野産美山錦)
    アルコール:18%
    高千代酒造(新潟県)

    日本酒の辛さを表す日本酒度は+19というとても大きい数値から予想もできない程綺麗な飲み口。これは名山「巻機山」の極軟水の伏流水による賜物だそうです。飲み始めはしぼりたて生原酒らしいやわらかさ。しかし甘くなく、しっかりキレの良い超辛口。

  • カネナカ 生酛純米 超辛口 無濾過生原酒

    カネナカ 生酛純米 超辛口 無濾過生原酒  ¥1100

    190ml
    季節限定 熱燗OK!!
    原料米: 山口県産 山田錦・五百万石
    精米歩合: 60%
    使用酵母: 自社保存7号系
    アルコール度数: 19 度
    日本酒度: +15
    酸度: 1、9
    アミノ酸度: 1、7
    ㈱中島屋酒造場 謹製(山口県)

    スッキリした口当たり。ほんのり旨味甘味がきてやや酸味の効いた味わい呑めば呑む程に深く旨味を感じます。お燗はもちろんの事、これからの季節にはキンキンに冷やした冷酒やロックや炭酸割もいかがでしょうか…?

  • 超 真野鶴 超辛口純米無濾過生原酒 

    超 真野鶴 超辛口純米無濾過生原酒 ¥1000

    190ml
     熱燗OK!
    原料:米 麹米(五百万石) 掛米(こしいぶき)
    精米歩合:60%
    日本酒度: +20
    酸度:1.3
    アミノ酸:1.45
    酵母:協会601号
    アルコール度:17,5度
    尾畑酒造(新潟県)

    日本酒度がプラス20を超えた年にのみ発売される超限定品!! 残糖が極めて少なく甘味は僅かにしか感じませんが、中取り無濾過ならではの奥行きのある旨味があり、ガツンとくる切れ味も魅力的です。辛口の概念が変わる1本です。

  • 遊穂 純米吟醸55 山田錦/美山錦 火入

    遊穂 純米吟醸55 山田錦/美山錦 火入 \950

    190ml
    熱燗OK!
    アルコール度数:16〜17度未満
    使用米(麹米):兵庫県黒田庄「躍動塾」産 山田錦26%,他
    精米歩合(麹米)55%
    使用米(掛米):美山錦74%(長野県飯島産),他
    精米歩合(掛米:-
    使用酵母熊本酵母
    日本酒度+5.8
    酸度1.70
    石川県 御祖(ミオヤ酒造)

    山田錦と美山錦を使った遊穂の看板酒。華やかさよりも米の旨みを重視した酸とのバランスがとれた食中酒を目指してます。やや若いながらも味があってちゃんと切れてくれる落ち着いた辛口。

  • 大倉 爆辛 超辛口 純米無濾過生原酒

    大倉 爆辛 超辛口 純米無濾過生原酒 ¥850

    190ml
     限定酒
    原料米:福井県産 雄山錦100%
    精米歩合:70%
    酵母:協会701号
    酸度:1.9
    アミノ酸:1.0
    日本酒度:+18
    アルコール度数:17.5%
    大倉本家(奈良県)

    奈良の香芝にある古くから山廃仕込みを得意とする蔵元。超辛口ですが、以外と柔らかい口当たりのわりにはシャープなドライ感がパリッとしつつ爽やかな切れ味が個性的。飲み飽きしない食中酒として◎